よく一緒に購入されている商品LEDソーラーランタン ソーラー式 LEDライ3,300円 素材 本体:鉄 ホヤ:耐熱ガラス ウィック:綿 サイズ 本体:底面直径9.5×高さ26.5cm(ハンドル含む) 重量:約220g タンク容量:120ml 外箱サイズ:W14.5×L10.5×H20cm 注意事項 下記内容をご理解いただいた上でご購入くださいますようお願い申し上げます。
また、これらによる商品の交換・返品は誠に勝手ながら承ることができませんので、予めご了承ください。
・検品時に傷汚れがひどいものは排除しておりますが、織むらや小さな傷など商品の使用に差し支えないと判断した場合は出荷させていただいております。
・商品画像はできる限り実物のお色に近づけるよう徹底しておりますが、お客様がお使いの環境(モニター・ブラウザ等)の設定やお部屋の照明等により、実際の商品と色味が異なる場合がございます。
・子供だけでの使用はしないでください。
・閉ざされた空間で使用の際は必ず換気をしてください。
・燃焼中は吊るしたり、持ち運んだりしないでください。
・布や燃えやすい物でおおったり被せたりしないでください。
・燃焼中および燃焼直後は、絶対に本体を素手で触れないでください。
・燃料の漏れに気づいたときや、炎が異常な大きさになったときは、すぐに消化してください。
・燃焼中に燃料の注ぎ足しはしないでください。
・燃料はカメヤマのパラフィンオイル(別売)がおすすめです。
ホワイトガソリン・ガソリン・アルコール・ベンジンは絶対に使用しないでください。
・小児やペットの手の届くところで使用しないでください。
・芯は、約2mm程度出して使用してください。
・風の強い場所や雨の当たる場所で使用しないでください。
・燃えやすい物が近くにない、水平で安全な場所で使用してください。
・燃料はタンクの上部1cm以上空間ができるように注油してください。
・燃料は火気の近くや、湿度が高い場所、高温な車内など温度が40度以上になる場所には保管、放置しないでください。
・使用後にタンクに残った燃料は、放置せずに他の密閉容器に移し替えてください。
・就寝の際には消化してください。
・オイルランタンを改造しないでください。
メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています類似商品はこちらランプ オイルランタン 真鍮 キャンプ アウ18,700円ランプ ランタン オイル パラフィンオイル 17,600円カメヤマ キャンドルウォーマー ランプ 照明 8,800円LED ソーラーランタン ソーラー ランタン 4,400円カメヤマ キャンドルウォーマー ランプ 照明 4,400円オイルランタン ライト アウトドア オイル 3,630円オイルランタン ライト アウトドア オイル 3,630円LEDソーラーランタン ソーラー式 LEDライ3,300円ランタン オイルランタン ボトルランタン カ2,970円新着商品はこちら2022/11/2ベッドスカート ワイドダブル ベーシック ベッ14,630円2022/11/2ベッドスカート キング ベーシック ベッドスカ16,280円2022/10/27YETI イエティ タンブラー ランブラー R14,300円再販商品はこちら2022/10/25スタンレー STANLEY ランチボックス 14,300円2022/10/23割れない グラス トライタン 割れないコップ 1,430円2022/10/21グリドル 鉄板 アウトドア プレート 丸型鉄板9,130円Powered by EC-UPオイルランタン アウトドアに欠かせない、 生火を楽しめるオイルランタン。
持ち運びに便利なミニサイズが新登場しました。
キャンプやバーベキューなど 夜のレジャーを美しく彩ります。
室内インテリアとしても活躍する スタイリッシュなデザインもポイントです。
裏面には「KAMEYAMA」の文字が刻印されています。
燃料について 使用できる燃料はパラフィンオイルまたは白灯油ですが、 おすすめなのはパラフィンオイル。
パラフィンオイルは、白灯油などと比べて引火性や揮発性 が低く、炎を近づけても引火しにくいのが特徴。
高純度に精製されているのでにおいや煙、ススが出にくい のでお手入れも楽。
管理しやすく、アウトドア初心者の方 でも使いやすいオイルです。
ホヤの中に外気が入らないような作りになっているので、 多少風が吹いても大丈夫。
しっかり炎を灯し続けます。
また、ホヤガラスは取り外せるので、汚れたら綺麗に拭くことができます。
ホヤガラスの外し方 使い方 【注油】 ランタンのキャップ(注油口)を開け、 注入容器やロートなどを使用して燃料を入れてください。
初めて点火する際は、注油後10分ほどおいて、 ウィック(芯)に燃料を染み込ませてください。
※ウィックは使用前に先端を台形にカットしておくときれいな炎の形になります。
【点火】 シリンダーハンドルを親指でゆっくりと押し下げ、 凹みにはめてロックしてください。
ホヤガラスが持ち上がり、ウィックが露出します。
火力調節ハンドルを回し、 ウィックが1〜2mm出るように調節してから ウィックに着火してください。
シリンダーハンドルのロックを解除して ホヤガラスを元の位置に戻してください。
【火力の調整】 火力調整ハンドルを回して、炎の高さが1.5〜2cm くらいになるように火力を調整してください。
ウィックを出し過ぎるとススが出やすくなり、 また少な過ぎるとあかりがチラつくことがあります。
【消火】 火力調節ハンドルをゆっくりと左に回し ウィックを下げてください。
このコンパクトさが良い! 海外製の通常サイズのものも持っていますが、 明るさはさほど変わらないと思います。
オイルランタンは、明るさというよりも、雰囲気を楽しむものなので、 そもそも気にならないですが、大きい方と比べても遜色ありません。
大事なのは、キャンプへ持って行く荷物のスペースが小さくて済むということ。
テーブルの上に置いても、邪魔にならない大きさがとても良いです。
通常サイズのランタンなら1個しか持って行けないところを、 このミニサイズなら、2個持って行って外とテント内両方で楽しんでいます。
通常のオイルランタンよりもひと回り小さいミニサイズですね。
小さくなって持ち運びがとても便利になりました。
でも炎の大きさや明るさはさほど変わりなく通常サイズの ランタンに引けを取らずとても明るいです。
やはり本物の炎は癒されますね。
コンパクトでスタイリッシュな見た目は置いておくだけで インテリアに馴染み、おしゃれな雰囲気を作ってくれます。
鉄製のしっかりとした見た目とは裏腹にとても軽いです。
今回ミニサイズが新登場し、少しでも荷物を コンパクトにしたいキャンパーとしてはとても嬉しいですね。
ブラックを使用中ですが、長く使用すると少しずつ 塗装が剥げたり傷がついてしまったりしますが、 それも味として楽しんでいます♪
ホヤガラスがススで汚れてしまうとせっかくの 炎が綺麗に見えないので注意です。
ホヤガラスの取り外しも簡単なので助かります。
愛情をもって日々お手入れしていこうと思います。
オイルキャンドルはこちら 【 クリア 】 【 シトロネラ 】 【 オイルランタンミニ 】ライト アウトドア オイル オイルランタンミニ キャンプ レジャー BBQ 炎 オイルランプ ランプ カメヤマ